top of page

調査方法と地盤情報について

森を散策するバックパッカー
地層構成を
求めるための調査方法

 

 

 

 

求められる地盤情報及び方法

地震波の走時曲線

(地層構成の推定,各層の地震波速度)
音波探査(海底地盤の推定)

電気探査(地下水情報)
速度検層(P波速度から地屍推定)等
試料の肉眼観察と判定,地層(土質)状況
N値,土の硬軟

スクリューウエイト貫入試験,オランダ式二重管コーン貫入試験等,Nc値など

調査方法

  • 地震探査

  • 弾性波探査その他物理探査

  •  

  •  

  •  

  • ボーリングとN値

  • ​標準貫入試験

  • その他のサウンディング

バリスタ
地盤の物理特性を
求めるための室内土質試験

調査方法

  • 粒度分析試験

  • 自然含水量試験

  • 液性限界,塑性限界

  • その他の物理試験

​→

求められる地盤情報及び方法

粒径加積曲線,平均粒径,均等係数等
含水比(強度,圧縮性などを推定)
液性限界,塑性限界,塑性指数(圧縮性や強度の推定)
土粒子の比重,収縮限界,湿潤密度等

植え替え
変形(沈下)解析のための
調査方法

​→

求められる地盤情報及び方法

圧密降伏応力,圧縮指数,体積圧縮率,圧密係数
変形係数,降状圧力
降状圧力,ばね定数(変形係数)
圧縮強度,変形係数 E50
(砂地盤などではN値から直接沈下量を推定する)

​洪積層に対する正確な圧密降伏応力

調査方法

  • 圧密試験

  • 孔内水平載荷試験

  • 平板載荷試験

  • 一軸,三軸圧縮試験

  • 貫入試験

  • ​定ひずみ速度圧密試験

庭園の見える和室
支持力解析のための
調査方法

​→

求められる地盤情報及び方法

N値(内部摩擦角、粘着力や支持力を推定)
貫入抵抗(粘着力=0.1×貫入抵抗)
せん断強さ
初期圧,降状圧,極限圧,変形係数
降状圧,破壊圧
一軸圧縮強さ,粘着力
粘着力,内部摩擦角,圧密による強度増加率

調査方法

  • 標準貫入試験

  • その他サウンディン

  • 原位置ベーンせん断試験

  • 孔内水平載荷試験

  • 平板載荷試験

  • 一軸圧縮試験

  • 三軸圧縮試験

コンクリート
地中応力を求めるための調査方法
(鉛直全応力=単体重量×深さ)
(有効応力=全応力-間隙水圧)

 

​→

求められる地盤情報及び方法

乱されない試料を採取して実測する(土かぶり圧を求める)
ガンマ線の散乱強度を測定し単体重量を推定する
通常,電気変換機などで測定し有効応力を求める
鉛直及び水平有効圧力静止土圧係数Koを求める

調査方法

  • 湿潤密度試験

  • 密度検層

  • 間隙水圧測定

  • 水平土圧測定

洞窟でのハイキング
地震時の安定解析のための
調査方法(液状化)

 

 

​→

求められる地盤情報及び方法

N値(液状化判定)

​細粒分含有率

P波とS波の伝播速度(せん断定数,ポアソン比)
地震応答計算のための変形係数とせん断ひずみ関数
地震応答計算のための減衰比とせん断ひずみ関数
応力比と液状化するに要する繰り返しせん断回数
乱されない試料からe実測,Emax,Emin 試験→Dr
地盤の卓越周期と増幅率

調査方法

  • 標準貫入試験

  • ​粒度試験

  • PS検層

  • 振動三軸圧縮試験

  • 相対密度Dr

  • 常時微動測定

天然温泉
地下水についての
解析のための調査方法

​→

求められる地盤情報及び方法

透水係数

間隙水圧・透水係数
透水係数・貯留係数・影響範囲・限界揚水量等
流向流速・水質試験等

調査方法

  • 室内透水試験

  • ​湧水圧・現場透水試験

  • 揚水試験

  • その他

庭園にかかる橋
そ の 他 
(環境調査)

 

​→

​→

求められる地盤情報及び方法

コロージョンサウンディングなどで鋼材の腐食率
pH試験,有害物含有率分析
透気係数,酸素濃度(圧気シールドなどで必要)
振動公害測定,騒音公害測定

井戸調査・流量調査・水質試験等

​土壌・地下水汚染の有無など

調査方法

  • 腐食性調査

  • 水質調査

  • 透気性など

  • 公害測定

  • 水門調査

  • ​土壌・地下水調査

bottom of page